こんにちは
今日は私が所属する総合グローバル学部について
ミスターソフィアNo.1の大飛くんも
総合グローバル学部です!
ちなみに、よく「総グロ」って言われるけど
先生たちはFaculty of Global Studiesの略
“FGS”
って呼んで欲しいみたいです笑
2014年にできた新しい学部で、主に
アジア
アフリカ
中東
などの地域に関する授業が開講されてます
基本的にはこれらの地域の国際政治研究や地域研究などを行うことが可能です
ここら辺はパンフレットやホームページ読んだ方が正確ですね‼︎笑
こちらURLです▷
http://dept.sophia.ac.jp/fgs/
なので書いてなさそうなことをいくつか書きます
まず1個目
第二外国語(ニ外)がありませんやったー
って人も多いかも
大学は英語の他にドイツ語や、中国語、スペイン語など
話者が多い言葉を必ず履修しないといけないこと多いですよね。
でもFGSにはニ外がありません
逆に、好きな言語を自由に取れます
ちなみに私はフィリピン語、カンボジア語をとりましたよ〜
流暢には話せませんが、
研修や留学で現地を訪れた際には使えました〜
(フィリピン留学で出会った友達と)
2個目
必修が少ないです
比較的に必修が少ない、つまり自由に時間割が組める
やっぱりせっかく勉強するなら、
自分が興味がある授業を多く取りたいですよね
デメリットは…
自由な分、特に1、2年時は時間割組むのが難しいことかなぁ
((でも大丈夫です、先輩がいるから楽単も教えてくれると思います笑))
私たちは一期生だったので過去問とかもなかったから
手探りだったのが懐かしいです
3個目
教授との距離が近い気がします!
教授の学部愛を感じます 笑
学部長は一期生全員の名前を覚えてくれているんです
嬉しいですね〜
FGSってこんな学部です
いい仲間に出会えると思います
受験ファイトです
(上智大学美女図鑑さんから)
最後まで読んでくださってありがとうございます
内田侑希