勉強法✏️国語編✏️

2017年10月1日

 

 

 

 

こんにちは☺️

 

 

今日は第2弾!!!

国語編です!

(遅くなってしまいすみません🙇‍♀️)

 

 

 

 

正直言うと、

私は、一般受験では英語日本史の二教科を得点源にしたいと考えていました!

だから国語の受験対策はかなり遅れてしまいました、、、😭

 

 

そんな私の勉強法ですが、少しでも参考になれば嬉しいです🙇‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは現代文について

 

 

とりあえず漢字はマストですが、その他にやっていたことを書きたいと思います🙆

 

 

 

●現代文は意外に、日本人なので読めると思われがちですが、まずは語彙を広げることが重要だと私は思います!

MARCH以上を目指し、現代文を得点源にしたいのであれば、単語集はやるべきです!

私はあまり本をたくさん読む子ではなかったので、語彙も全然ありませんでした😂

しかし単語集で、似た表現の言葉、対になる言葉などしっかり覚えました!

 

 

 

●あとは、現代文の読み方というのを学ぶ必要があると思います!

学校の定期テストは暗記になってしまうことが多いので、

高2の段階から解説がしっかりついた問題集を買ったりして現代文に慣れることをしていました!

 

 

 

 

 

 

●高3になってから、やっと受験対策の問題集を同じように解き始めました。(塾でやっていればそれで大丈夫です)

 

あとはプラスして、センター現代文過去問を全年度分ときました!

センターの現代文は、意外に難しく、またやたら長いのでとてもいい勉強材料だと思います!

これも、分からない単語や漢字は全て意味を調べたり、段落を自分で分けてみたり、、なんでこの選択肢がだめなのかなども全部言えるように復習しました!

 

 

 

少し日にちを開けて2回目解いても満点取れるくらいまでやることが大事です☺️

 

 

 

 

 

 

 

●そして!!!

実は現代文はテーマがほとんど似ていたりします。

たとえば西洋と東洋の比較だったり、

近代と現代の比較だったり…その違いを自分で文章を重ねて読んでいく中で、ノートにテーマごとにまとめていました。

 

地味な作業ですが、これが私は大学入試問題に意外と役立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

古文について

 

 

 

●古文は私も高1まですっっごい苦手でした。

しかし古文はやはり暗記勝負だと思います!

 

まずは単語を覚えることが重要です。1つに4つも意味がある単語もたくさんあるのでそれを頻出度順にまずはほぼ全部覚えました。

センターの問題も、よく文脈で答える問題と勘違いされがちですが、実は重要単語のこの意味を4つのうちどれを使えばいいかだったりっていう単語の意味合わせ問題だったりします!

 

なので単語はすごい大切だと私は思います!

 

 

 

 

 

●あと古文は、意外に学校の勉強をしっかりやることに効果があったと思います。

学校でやった古文が試験に出て来たり、模試にでてきたり…

また同じような単語や助動詞の問題が出たりと、そんなことが私はありました!☺️

 

また、作者と作品名を答える問題もあったりするので、学校で使った古文はその2つだけでも頭に入れておくといいです!

 

 

あとあと必ず、やって良かった!と思う日が来ると思います。

 

 

 

 

 

●あとは助動詞です!私も実は高3のはじめまで助動詞を全部言えませんでした。

私は最初助動詞の問題集を使ってやっていたのですが、全然おぼえられませんでした!!!

 

 

そこで私は、古文(問題集や授業、あるいは塾で扱うもの)を、熟読して品詞を全部言えるくらい細かーく自分で品詞分解をし、

それを全て覚えるくらいまで復習しました。

そうやって、文章内で助動詞の意味を覚えていきました!

 

これは、問題数を重ねるよりも一個一個を大切にするイメージです。そうすることで、ただ暗記するだけでは苦痛だった助動詞も、自然と覚えました。

 

 

 

 

 

●最後に、これは自由だとは思うのですが、私は源氏物語の物語を一通り頭に入れました!

そうしておくと、源氏物語の古文が出た時は安心できるしストーリーを知っていると読みやすいと思います☺️

おすすめの漫画があるので、ぜひ聞いてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢文について

 

 

●漢文は、とりあえずは読み方(レ点や上下中など)は暗記です。

 

 

●あとは読み方が何通りもある重要漢字が問題集や教科書に載っているはずです。それを、(受験期後半くらいに焦って)漢字を見ただけで全部唱えられるくらいまで覚えました。

 

 

 

 

 

●あとは学校の勉強を大切にしてください。学校で扱う漢文を、白文を見ただけで書き下しができるまでひたすら覚える作業をしました。そのおかげで、漢文を読む感覚をつかめました。私はそれが受験に行きたと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶざっくりですが、現代文と古文、漢文についてまとめてみました!

 

 

 

 

 

私は、センター利用でおさえの大学を取ろうと狙っていたので、センターレベルでの9割取るように!

 

と気持ちで勉強していました!

 

 

 

なので、上智の国語については過去問を解くくらいしか対策はあまりしていません…。

 

正直にいうと、本番でも上智の国語は手応えがあまりありませんでした。

(ごめんなさい!🙇‍♀️)

 

 

 

しかし、

漢字や単語の意味、

古文の作者や作品名、助動詞の問題….

そういった基本の問題は絶対に落とさないようにしました。

そして得意な2教科の足を引っ張らないようにだけは意識しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現代文など、模試によって点数が違ったり、なかなか実力が出なかったりすると思います。

 

 

それでも諦めず頑張ってください☻!

 

 

 

 

読んで下さってありがとうございました☺️