10月🍁/日本史勉強法🇯🇵

2017年10月1日
  1. こんにちは!✨

 

今日から10月!

私のことをもっと知っていただけたらな〜〜…!ということで

今月は沢山ブログ更新していきたいと思います☺️

ついつい長くなってしまうので、さくっと読めるような内容にします!笑

お楽しみに〜🎶

 

それでは本題!【日本史】の勉強法!

私が日本史の受験勉強を始めたのは高3になる少し前くらいです。

でもこれだとギリギリでした!!泣

2年生の頃から授業はあったのですが、全然集中して聞いていなかったのです。

いざしっかり勉強を始めて、それを後悔しました。本当にほとんど1から覚えなくてはならなかったので😭

ですので当たり前のことですが、ぜひ授業は大切にしてください🙇

 

私は高3の夏休み中に第二次世界大戦までの範囲を完璧に覚えることにしました!

(あとで間に合わなくなりそうになったので進めるだけ進められた方が良いです。)

暗記の方法としては…

・教科書を読む!音読をする!

・年号を覚える!

 

そして、一冊の問題集と用語集、資料集、史料集を愛用していました🎶

塾にも通っていたのでそこでのテキストとは別に自習としてやっていたことです。

 

暗記をする時には

実際に学校で使っている日本史教科書を中心に勉強をしていました!黒い太字のところを覚えているのは当たり前です!

下の方にある細かい注までしっかり読んで、音読もしていました☺️

あとは重要そうなところを赤いペンで塗って緑のシートで隠して確認!

音読って実際どうなの?っていう方もいらっしゃると思いますが、本当に効果があります!ぜひ試してみてください。

語句の確認程度に一問一答形式の問題集も使いましたが、あくまでも語句を覚えるためで、これを中心にはしていませんでした。

また、年号も覚えた方が後々問題を解く上で楽になるなと感じました🤗

5.7.5の語呂合せの年号集を愛用していましたよ〜🎶覚えやすかった…!

 

あとは、一冊問題集を買ってそれを繰り返し繰り返し100パーセントできるようになるまでやっていました!

周りの人にまだやってるの?!って言われながら最終的に8回くらいやったかな…笑

この問題を解く時に、

知らない単語が出てきたらすぐに「用語集」をひいて調べていました。

 

また間違った問題があった時には

 

その答えとなる単語を用語集でひき、

その時にその単語が載っている見開き1ページにも目を通します。(なんとなく流れが分かる。)

そしてその単語が関係する資料・史料集も読む!

そのあと教科書でその時代の該当する章を読む!

 

という一連の流れを作っていました、、笑

わりと時間がかかるのですが、オススメです!

 

間違える問題が多すぎる〜〜という頃にはあまり向かないのかも。

まだ全然覚えてなくて、問題を解いて覚えよう!というのは私はうまくいきませんでした😭

ですので夏休みは暗記に徹して、そのあと問題演習を中心にやっていましたよ🎶

 

日本史はやればやるだけ覚えられるし何度も繰り返すことで定着します!

本当に最後の最後まで伸びるので諦めずに頑張ってください🙇

 

やっぱりまた長々と書いてしまった…

ごめんなさい!

これも私がやっていた方法ですの参考までにご覧いただければ幸いです🎶

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました😊

 

川上紗希